医師紹介
男性医師
根本美穂 院長
ご挨拶
皮膚の病気は目に見えるため、患者さんの苦痛は想像以上に大きいもので、かゆみや痛みを伴ったり皮疹が拡がると、とても不安になります。そんな苦痛や不安を和らげるために、お話をよく伺い、より分かりやすい説明を心掛け、それぞれの肌に合った適切な治療を行ってます。
特に、同じ女性として女性特有の肌に関する悩みや、スキンケアに関する相談なども積極的に受けております。少しでも気になる事があれば、お気軽に来院ください。
また、今までの一般的な治療のみならず、最新の医学知識に基づいた治療を提供し、日々努力しています。
院長 根本美穂

略歴
- 平成16年 信州大学医学部を卒業し、近畿大学医学部付属病院皮膚科に勤務。その後、鈴木形成外科にて研修し、レーザー、美容治療を学ぶ。
- 平成22年 梅田ササセ皮膚科阪急グランドビル院長に就任し、平成23年近畿大学医学部奈良病院非常勤医師 併任。
- 平成24年3月 梅田ササセ皮膚科を退職
- 平成24年5月 ねもと皮フ科・形成外科開院
- 根本院長はニキビ治療のエキスパートドクターとして活躍しています。
所属学会
- 日本皮膚科学会
- 日本臨床皮膚医会
- 日本形成外科学会
- 美容皮膚科学会
- アメリカレーザー医学会
- 日本レーザー医学会
- 日本医師会認定産業医
郡山和代 医師
略歴
- 昭和57年3月 近畿大学医学部卒
- 病院勤務多数
- 臨床経験が豊富で、的確な診断をされます。
山田秀和 教授
略歴
- 昭和56年 近畿大学医学部卒業
- 平成17年 近畿大学医学部奈良病院皮膚科 教授
- 平成19年 近畿大学アンチエイジングセンター 副センター長(併任)
- 平成24年 ねもと皮フ科・形成外科非常勤勤務
専門
アトピー性皮膚炎・レーザー治療・アンチエイジングを専門とする。
- 日本皮膚科学会専門医
- 日本アレルギー学会専門医
- 日本東医学会漢方専門医
- 日本抗加齢医学会専門医
- 日本人間ドッグ認定医
田邉昇 医師
略歴
- 昭和59年 名古屋大学医学部を卒業、同大学院医学研究科修了 医学博士
- 国立大阪病院皮膚科などで研修し、大阪駅田邉皮膚科外科院長として長年皮膚科診療を行ってきたが平成24年4月からねもと皮フ科・形成外科でも勤務
所属学会
- 日本皮膚科学会
- American college of physicians member
- 大阪医科大学非常勤講師
共著書
- WHAT’s NEW in 皮膚科学 2008-2009(メジカルレビュー社/2007年)
- 1冊でわかる光皮膚科(文光堂/2008年)
- Q&A 病院・医院・歯科医院の法律実務(新日本法規/2008年)
- WHAT’s NEW in 皮膚科学2010-2011(メジカルレビュー社/2009年)
- 新 皮膚科レジデント・戦略ガイド((株)診断と治療社/2009年)
- 美容皮膚科学 第2版(南山堂/2009年)
- ファーマナビゲーター 抗ヒスタミン薬編(メディカルレビュー社/2012年)
翻訳書(共著)
- 鎮痛・解熱治療ガイドライン(豪州治療ガイドライン委員会 プリメド社/2000年)
- 皮膚疾患治療ガイドライン(同上/2004年)
橋本隆宏 医師(形成)
ご挨拶
形成外科といわれましても一般の方には、なかなか馴染みのない言葉でどんな治療をするところか疑問に思われる方も多くいらっしゃると思います。 形成外科とは、身体に生じた組織の異常や変形、欠損などに対して手術や特殊な技術をもって、機能だけではなく形態的にもより正常に、そして傷跡を目立たなく手術をすることでより美しく機能を回復させ、皆様の生活の質”Quality of Life”の向上に貢献する専門領域です。 形成外科外来で治療を受けた方々が、再び笑顔で社会生活に復帰していかれることが形成外科医としての喜びでもあります。 ほくろやできものなど、病院に行くまでもないと考えるようなささいな事でも結構ですのでお悩みの方は一度形成外科外来を受診してご相談いただければと思います。
形成外科 橋本隆宏

当クリニックにおける形成外科外来対応疾患
- 外傷(ケガ)・熱傷など
- 皮膚・皮下腫瘍(ほくろ・粉瘤・脂肪腫など)
- 瘢痕・ケロイド(ケガ・やけどの傷跡・手術創の跡・ピアス跡など)
- 変性疾患(加齢性の眼瞼下垂症・眼瞼内反症-逆まつげなど)
- その他(腋臭症-わきが)
略歴
- 平成14年5月 近畿大学医学部付属病院 形成外科 入局
- 平成20年4月 ベルランド総合病院 形成外科 勤務
- 平成21年4月 阪堺病院 形成外科 勤務
- 平成22年3月 近畿大学医学部付属病院 形成外科 医局長として勤務
- 平成29年4月 ねもと皮フ科・形成外科内にて形成外科医として常勤勤務
所属学会
- 日本形成外科学会
- 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会
- 日本頭蓋顎顔面外科学会
手術実績(執刀・指導医以上として手掛けた症例数)
- 皮膚・皮下腫瘍 約4000件
- 眼瞼下垂・眼瞼内反 約360件
- 瘢痕・ケロイド 約360件
- 熱傷・皮膚潰瘍 約240件
- 顔面骨骨折 約250件
- 乳房再建 約25件
- その他手術 約240件
資格
- 日本形成外科専門医
阪急西宮北口駅から徒歩3分
阪急神戸線・今津線 西宮北口駅南改札口から南へ進み、「芸術文化センター前」 交差点の東南角の「プレラにしのみや」ビルの3階クリニックフロア内です。 西宮北口駅の近くですので、尼崎市、芦屋市、宝塚市からのアクセスも便利です。
ねもと皮フ科・形成外科
〒663-8204
兵庫県西宮市高松町4-8 プレラにしのみや3階クリニックフロア
TEL.0798-42-7351/FAX.0798-42-7352
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 土は14:00まで |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
13:00~15:00 予約のみ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
15:00~19:00 火(第2.4)予約のみ 木・金は15:00~18:00まで |
○ | 休 | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
午前診:再診20分前まで
・水曜日再診30分前まで
・土曜日再診30分前まで
・13:00〜15:00までは予約の方のみ受付
午後診:再診30分前まで
・木曜日再診20分前まで
・金曜日再診30分前まで
※初診の方は診療終了時間の1時間前までの受付となります。
※第2・第4火曜日午後は予約のみの受付です。